-
オンデマンド視聴方法

-
佐久チャンネルオンデマンドとは
佐久チャンネルオンデマンドは、ご家庭の放送端末(テレビやレコーダー、ケーブルテレビのデジタルチューナー)(※)、ほか通信端末
(パソコン、タブレット、スマートフォン)で、過去に放送したコミュニティ動画を無料で視聴できるサービスです。
※「ネットワーク・アクトビラビデオ・フル」に対応した機種が必要となります。

放送端末でのご視聴
放送端末でのご視聴につきましては、以下のとおりインターネット回線への接続・準備が必要となります。
視聴の準備

ネットワーク機能があり、アクトビラビデオ・フルに対応した放送端末(テレビ、レコーダー、STB 等)をルータ-に接続する。
ルータ-と端末の LAN コネクタを LAN ケーブルで接続します。
(無線 LAN に対応し、無線環境が良好な場合、無線で接続することもできます)
端末のネットワーク設定を行う。
(LAN の設定方法等は、各機器の説明書をご確認ください)
視聴方法
リモコンで佐久ケーブルテレビ自主放送(チャンネル12)【地上デジタル 121ch】 を選択し、dボタン(データ放送ボタン)を押して、データ放送を表示する。
データ放送のトップ画面から、「佐久チャンネルオンデマンド」のアイコンを選択し [ 決定ボタン ] を押す。
(カラーボタンの [ 緑 ] を押しても可です)

佐久チャンネルオンデマンド TOP ページが開きます。観たい番組のジャンルを選び、[ 決定ボタン ] を押す。

観たい番組を選び、[ 決定ボタン ] を押す。

[ 動画再生ボタン ] が選択された状態で [ 決定ボタン ] を押し再生する。(カラーボタンの [ 緑 ] を押しても再生できます)

接続確認方法
お持ちのテレビで佐久チャンネルオンデマンドが視聴できるかテストができます。
- ネットワークに対応した機器か
- インターネット接続ができているか
- アクトビラビデオ・フル対応機器か
佐久チャンネルオンデマンド TOP ページで、カラーボタンの [ 緑 ] を押し、「操作説明」ページを開く。

[ 接続確認ボタン ] が選択された状態で [ 決定ボタン ] を押し接続確認テストを実施する。
(カラーボタンの [ 赤 ] を押してもテストが開始されます)

表示された結果を確認する。

結果メッセージ | 対応 |
---|---|
このテレビはビデオオンデマンドできます。 | ご利用できます。 |
このテレビはビデオオンデマンドできますが、インターネットに接続されていません。 | インターネット環境へ接続すればご利用できます。 |
このテレビはインターネットに接続されていますが、ビデオオンデマンドの機能がありません。 ビデオオンデマンド機能のあるテレビでご覧ください。 |
放送機器がビデオオンデマンド・フルに対応していません。 対応した機器が必要です。 |
このテレビはインターネットに接続されていません。 またビデオオンデマンドの機能がありません。 |
放送機器がビデオオンデマンド・フルに対応していません。 対応した機器が必要です。 またインターネット環境が必要です。 |
-
ご注意
- 佐久チャンネルオンデマンドで配信している動画を録画することはできません
-
限定マークのコンテンツは、弊社ケーブルインターネット回線をご利用の方のみご視聴可能です。
他社回線をご利用の場合、アラートメッセージが表示されます。
-
インターネット回線の推奨下り速度は以下の通りです。
ストレスなくオンデマンドを楽しみたい場合は、スタンダードコース以上をお勧めします。